自分で自分を愛する方法がわからない人が増えています
自分で自分を上手に愛せたら、と考えたことはありますか?
これは生きていく上でとても基本的な、しかも一番大事なお仕事だとご存じでしょうか?
自分が自分を愛せているかどうかは自分の満足感だけではなく
恋も仕事も家族や周りとの関係も全部に思いっきり関係してくることなんです。
全てのベースにある、大切なものなのです。
自分のことは後回しで生きている私たち
昨今 書店で売られている自己啓発、恋愛ハウツー本などでは「自分を愛して・・・」「自分を満たせる女は・・・」「自分を大切に」「本当の自分・・・」などがタイトルとして、または帯に書かれています。売れているそうです。
結局のところ、みなどれだけ自分のことを考えず、自分のことを後回しにしているかということだと思います。
それも、長年です。
親も学校も教えてくれない 自分を愛する方法
日本の学校ではどうしても協調性の方に重きを置くので、自分を大切にするというのが家庭での教育に任されている形になっています。
ですが、教育する立場の親が自分を大切にする方法を知っているのでしょうか?
私は日々(コーチングでクライアント様のご家族や自分の家族友人など、周りを見渡した時に)知っている親は少ないと感じています。
そのことからも私たちは『自分の愛し方』を学べる機会が本当に少ないまま大人になった、なってしまっている、と言えます。
自分のことより優先しているものが多すぎる
皆さん、仕事関係の人間関係やご近所や親せきの方の関係性をとても大事にしています。
とても素敵なことではあるのですが、その裏で、自分の奥の本当の気持ちが24時間いつも悲鳴を上げています。
後回しにしないで!
私はいつもこんなに頑張ってるのに認めて!
今日はこんな気分じゃない、今日は私はしたいことあったのに!
大人である以上仕方ないこともあるでしょうが、あまりにも、自分のことに時間を使えないし、気が回らない状態です。
私たちはほんとうに毎日毎日忙しいんです。
あなたは本当によく頑張っています。ですが、ご自分の犠牲の上にですよね。
今考えないと取り返しのつかないことになる
周りへの影響
どうしようもない、仕方のない事情で、今、自分を後回しにしている、皆さんそうでしょう。
でも、それでも、自分に時間と気を使える方法を考えていかないと、いつか心が不健康になったり、パートナーとの関係が破綻したりしてしまいます。
子どもが親の代わりに「この家は異常だよ」と表現する場合もあります。それは昔は非行。今はいじめや引きこもりです。
これらは親のゆがみを感じ取って表現しているとも言われています。私もコーチングの現場や周りの大人を見ていで本当にそう感じます。
言い換えると、あなたが自分を犠牲にしてまで周りのために頑張っていたとしても、巡り巡って、周りの為にも本当はよくないということです。
自分への影響
あなたが本当の気持ちを後回しにし続けると、あるポイントで本当の気持ちは(あなたに)訴えなくなります。
それは本当に怖いことなのです。
奥へ奥へと追いやられた本当の気持ちは体の不調にもつながりますし、いつか爆発してしまいます。爆発しない場合はセルフネグレストなど究極の無気力状態となり、思考が止まってしまい、回復までかなりの時間がかかる場合もああります。人生を棒に振るってしまいます。
自分を愛するの意味を考えよう
恋愛するためにも、友達を作るためにも、ご家族の為にも、自分の人生を本当の意味で謳歌するためにも
自分を愛することがほんとにほんとに本当に大事なんです。
あなたは自分を愛する意味を考えたことがありますか?
自分を愛することとは?
自分を愛することは
小さなことから大きなことまでありますが、自分の要望を正しく把握→叶えてあげる
ほかに、自分を許したり、自分を安心させてあげたり、信頼してあげることでもあります。
「どんな状態の自分でもOK!とする」ということです。
何もしなくても、私には価値があると思うことです
まずは自分の内なる声を聴くことから
自分の内なる声をちゃんと時間を取って聞いてあげることからです。
家事をやりながらとかではなく。
ちゃんと、半日など時間を取ってあげてください。無理なら少しの時間でも、タイマーセットしてその間はスマホや電話もOFFにして、集中できる状態にしてください
やりかたとしては
ノートに時間をかけてどんどん書きなぐっていくのがいいでしょう
もしそれでも出にくい場合は、
カウンセラーを頼ってくださいね!
どちらにしても自分の内なる声を親友の大事な話のように扱ってあげてください。
そしてその時は必ず記録してくださいね
そして、月2回など決め、その移り変わりもまた、あなたの心の状態として大切な資料となります。
自分の気持ちが出てきたらすること
そのあと、「私が本当にしたいことは?」
「これからはなんでも安請け合いしないで、きっぱりと断る勇気をもっと持とう!」など、頑張るポイントが出てきます。
ここまでちゃんと向き合ってあげてくださいね。
行動にまでつなげてください。
もし、トラウマなどが出てきたら
気持ちを深堀していくと、とても良い感情も出てくる反面、ネガティブなことも出てくるかもしれません。
ですが、それは突如現れたのではなく、押し込められていた感情なので、涙と共にいま上に上がってきたということです。
しっかりと、気持ちを感じてあげて、消化させてあげましょう。
そして手放していきましょう。とても大事な作業です。
自分の今の価値観を知り、本当の価値観に変えてあげる
親や学校の影響で、または先祖代々受け継がれてきてしまった負の価値観こそ、いますぐあなたに発見してほしいことです。
心はそれを待っています。
そして、あなたの魂にしっくりくる本当の価値観に書き換えてあげてくださいね。
そして、習慣づけていきましょうね。
あなたが本当のあなたと向き合い、本当のあなたに近づいていくこと、それがあなた自身を愛することであり、周りの大切な人を愛することの基本になります。
このことをいつも心において、主体性をもって生きてみて下さいね。